こんにちは! 琵琶湖と比叡山に囲まれた自然豊かな、JR湖西線🚉比叡山坂本駅から徒歩2分(^^)
おうちサロン✨アロマリンパマッサージ&フェイシャルエステの👐ほっとはんずサカモト👐です(^^
お盆が過ぎ、今朝起きたら、いきなり秋???と思うくらい気温下がっていました。お昼すぎでも風があるせいか28度です(^^)
でもでももう一度暑さがもどってくるらしいですよ”(-“”-)”
夏もあと少し、夕方になると、ヒグラシが鳴いています。夏の終わりを告げる風物詩ですよねー(^^) 子供の頃は夏休み終わるーー宿題できてないーーーと嘆いたものですが、半世紀生きた今では、暑さからの解放感でほっとしています(笑)
今日のタイトル「幸せと感じるとき」ですが、人それぞれ色々ですよね。 先日TVで、幸せホルモン『オキシトシン』について、タレントさんが実験台になって、どんな時に幸せと感じているのか唾液で検証していました。好きな動画を見たり、抱き枕を抱いて子供と電話したり、とそれぞれだったのですが、
『オキシトシン』は愛情ホルモンともいわれてるらしく、私がビックリしたのは、私みたいにマッサージをする人がマッサージをされてる人より『オキシトシン』の分泌量が多いということ!!!!なんでも『オキシトシン』には人に触れる事で、気持ちいい~~と言われると、
自分が相手を思いやって施術していると感じることで『オキシトシン』が分泌されるそうなんです。
たしかに私は施術している時は凄く集中できて、何とか楽になってもらいたいと一生懸命になっています。終わった後もあまり疲れを感じず
幸せな気分なのです(^^)
スキンシップが一番良いらしいですが、感動したり、好きなことをしている時にでも、『オキシトシン』の分泌は増えるそうです。
そんな話を息子にしていたら、「だったらオタクはオキシトシン出しまくりか?」と。。。。。。ま、オタクさんに聞かないとわからないですがね( 一一)
とにかく、人と人とのふれあい、親子、恋人同士のスキンシップ、ペットとのふれあい、思いやり等・・・時代の変化で薄れていく、本来ならば、備わっていることでさえも出し切れない世の中になってきたのですね(T_T) 少しでも幸せだなーと思えるように何か一つでも実行するのも良いかもしれませんね。
うちのにゃんこは幸せなんでしょうかね~(*^-^*)